陶と古墳がある海辺
【勝浦の陶工房と古墳を訪ねる】
勝浦浜で「津屋崎窯」を開く田中紘一さん。陶器づくりに挑戦するこの旅では、田中さんが近くの丘陵地に築いた穴窯にも訪れ、海辺での暮らしや陶の歴史にふれていただきます。みちのりの途中に点在する勝浦古墳群で垣間みる古えの歴史や手づくりの陶器で楽しむランチなど、豊かな自然と歴史を存分に楽しめる旅です。案内人は古墳に詳しい井浦さんです。
4月12日(日)10:00~13:30
集合⇒穴窯と勝浦古墳群散策⇒津屋崎窯で陶芸体験⇒昼食(イタリアンレストラン エンゾにて)⇒解散
当日の様子

勝浦浜の海辺にある、イタリアンレストランENZO。そのお隣の陶工房・津屋崎窯に集合したあとは、自己紹介などをして、さっそく町散策・古墳散策へ。

まずは陶工房の主、田中さんの穴窯へ。ここで3日3晩火をくべ器を焼き上げます。古墳時代の陶器の話にも触れながら、穴窯のお話しを聞きます。

古墳と、そのまわりにある大昔の遺産。驚きと発見の多い散策タイム。

散策を終えたら、ティータイム。先生の説明を聞きながら、いよいよ陶芸体験を。何をつくろうか?皆さん思案中です。

先生からの指導を受け、参加者の皆さんも真剣な表情!今日は手びねりという手法で器を作ります。

できあがった器は穴窯で焼きあげます。(出来上がりは後日、お持ち帰りしていただきました。)

最後は海の見えるレストラン・ENZOにて昼食。陶工房に戻り、一日のふりかえりをして今日のプログラムは終了。
参加者の方の声
1つ1つのプログラムの時間配分もちょうど良く、楽しいひとときでした。作品の仕上がりが楽しみです。
福津市 40代 女性
自然の中を歩き、初めての陶芸をして美味しい食事がいただけて。楽しい時間を過ごすことができました。
福岡市 50代 女性
お天気に恵まれてとても楽しく参加できました。のんびりペースでゆっくりと時間を過ごすことができました。ありがとうございました。体験後も、出来上がりを楽しみに待てるので、また参加したいです。
福津市 30代 女性