15.畦町宿(ルビ)で伝統の『火番』をお手伝い ~郷土料理“だぶ”で温まりながら~

澄んだ冷たい空気が、なんとも心地よい冬の旧唐津街道・畦町宿。その昔起きた大火から、約230年の時を経た今も続く伝統の“火の用心”。今もこの“火番の太鼓”が打ち続けられています。箱火鉢で暖をとり、郷土料理“だぶ”を味わえばお腹も心もぽかぽかに。寒い中でも美しい冬の星空を眺めながら、地元の方と一緒になって“火番”をお手伝いしてみましょう。宿場町の暮らしを満喫できるひとときです。

12月7日(土)18:00~23:00



集合→畦町と火番のお話→郷土料理作り→夕食→お茶タイム→星空鑑賞・コース下見→火番体験→お茶タイム→解散
当日の様子





※申し込み受付は9月1日(日)9:00からです。





詳細情報

【料金】
2,800円(夕食、お茶付)
【定員】
5名(最小人数)3名
【集合場所】
ぎゃらりい畦(畦町368)
※雨天決行






コメント・感想はコチラにどうぞ

「2019年〜初夏〜」の旅一覧

開催日①10月6日(日)10:00~12:30 ②1月18日(土)14:30~17:30 ③3月8日(日)9:00~14:00
開催日①10月19日(土)10:00~15:00 ②11月7日(木)10:00~15:00 ③11月23日(土・祝)10:00~15:00 ④11月28日(木)10:00~15:00
開催日11月10日(日)9:30~15:00
開催日①11月15日(金)9:30~15:30 ②1月13日(月・祝)9:30~15:30 ③2月7日(金)9:30~15:30
開催日12月15日(日)13:30~16:30
開催日2月19日(水)10:00~15:00