19、畦町宿で火番体験とダブ作り

山手にある旧唐津街道畦町(あぜまち)宿では、江戸時代後半以来、約230年に亘って火災予防の「火番の太鼓」が打ち続けられています。地元で継承される伝統の習わしを、田舎の澄み渡った冬の星空のもと、1日だけですが「集落の住民」となって体験します。郷土料理のダブを参加者みんなで作り、本物の掘りごたつと箱火鉢も体験。宿場町の暮らしが満喫できる1日です。

12月9日(土)18:00〜23:00

集合→畦町と火番のお話→郷土料理作り→夕食→お茶タイム→星空観賞・コース下見→火番体験→お茶タイム→解散
当日の様子









詳細情報

※雨天時12月16日(土)に順延

【料金】
2,800円
(夕食、お茶付)
【所要時間】
5時間
【定員】
5名  (最小人数)3名
【集合場所】
ぎゃらりぃ畦/あぜ/(畦町/あぜまち/368)
【開催場所】
ぎゃらりぃ畦、畦町宿
【持ち物】
エプロン、防寒着、動きやすい服装で参加






コメント・感想はコチラにどうぞ

「2019年〜初夏〜」の旅一覧

開催日①10月6日(日)10:00~12:30 ②1月18日(土)14:30~17:30 ③3月8日(日)9:00~14:00
開催日①10月19日(土)10:00~15:00 ②11月7日(木)10:00~15:00 ③11月23日(土・祝)10:00~15:00 ④11月28日(木)10:00~15:00
開催日11月10日(日)9:30~15:00
開催日①11月15日(金)9:30~15:30 ②1月13日(月・祝)9:30~15:30 ③2月7日(金)9:30~15:30
開催日12月15日(日)13:30~16:30
開催日2月19日(水)10:00~15:00