農と食の「はたらく」体験vol.2

地産地消をめざし、直営農場での野菜の生産から加工、販売まで福津市内で行っている「ぎょうざの山八」。このプログラムでは、野菜づくりから始まり、オリジナルレシピ開発、そして地元の祭りでの販売まで全4回の体験を通じ、農と食の「はたらく」楽しさに触れます。人との出会いもこのプログラムの醍醐味です。

①12月1日(日)10:00ー15:00
開講式 キャベツの収穫

②2月23日(日)10:00ー15:00
オリジナルレシピ試作

③3月30日(日)10:00ー15:00
レシピ仕上げ

④4月20日(日)9:00ー16:00
津屋崎千軒よっちゃん祭でのブース販売・閉講式

当日の様子

山八本店で入校式(自己紹介等)後、山八が運営する福ふく農園でキャベツの収穫、ニンニクの選別等を行いました
2回目で自分たちが食べたいぎょうざ、蒸し物等を自由に企画し、材料等を考えました
山八でレシピ開発担当の窪田さんから教えてもらいながら、それぞれで考えたレシピを試作を繰り返し、仕上げていきました。

4回目(2014年4月20日)の役割分担を決め、お祭りに向けての準備を行いました。


参加者の方の声

毎回楽しみにしています。レシピ開発も楽しい!
【福津市、10代未満、女性】


安全な食にこだわりがあるので、収穫もできて、工場の中も入れ、目の前で見ることができるのがとても楽しい。
【福岡市、40代、女性】



詳細情報

【料 金】
各回(昼食付)/大人1,500円、子ども(小学生以下)500円

【所要時間】
①〜③各5時間/④7時間

【参加者】
14名

【集合場所】
山八工場(福津市中央4-19-15)

【開催場所】
山八直営農場 ※第1回は農作業のできる服装での参加をお願いします。(軍手・長靴・帽子・日焼け・虫よけ対策等)






コメント・感想はコチラにどうぞ

"通う"  その他の旅

広々とした田園風景が広がる本木で農業を営む桑野由美さん。人との繋がりを大切にし、 […]
冬に緑色に染まる福津市の畑。ブロッコリーやカリフラワーの栽培が昔から盛んで、寒空 […]
日本一大きな注連縄づくりを一緒に行いませんか。昭和27年から現在の日本一と言われ […]
地産地消をめざし、直営農場での野菜の生産から加工、販売まで福津市内で行っている「 […]