古墳と共にある暮らし
福津市北部にある田園に守られた新原(しんばる)•奴山(ぬやま)古墳群。そこには、古墳のある風景を「いつもの生活」として暮らす人々がいます。その一人、奴山で農業を営む花田智昭さんに幼い時から見てきた古墳について話を聞きます。古墳と共にある奴山の暮らしを肌で感じましょう。花田さんの農園にも立寄り、昼食には羽釜で炊いた花田さんの新米をいただきます。案内人は、古墳に詳しい井浦さんです。
11月15日(土)10:00~13:00
集合⇒世界遺産を目指す古墳群散策⇒農園見学⇒縫山ファームで昼食⇒終了
当日の様子

福津市勝浦にある、縫山ファーム。集合したあとは皆さんで自己紹介。本日の説明を聞きます。

さっそく新原奴山(しんばるぬやま)古墳群へ散策スタート!気持ちのいいお天気。

古墳の見どころポイントでは、今日の実施者・井浦さん、花田さんから詳しい話を聞きます。地域の人からも守られてきた古墳。そういった話にも、皆さん興味津々。

散策途中で、縫山ファーム・花田さんの畑に立ち寄り、ちょっぴり収穫体験も!

散策から帰ったら、美味しいお昼ご飯の時間。新米が炊けるにおいにお腹がなります。

最後は花田さんのおもてなし料理『ちょんちょんのすき焼き』をみんなで作って美味しくいただきました。羽釜で炊いた新米も最高で、皆さん大満足!1日をふりかえり、今日の旅は終了。
参加者の方の声
花田さんの話、井浦さんの話を聞きながら歩いて回るのは、非常に良かったです。歴史的背景や植生の話は、とても興味深かったです。また、このようなプログラムに参加したいです。
北九州市 20代 女性
企画の素晴らしさ、気さくで自然な感じのイベントになっていて、とてもいいなぁと思いました!来年もぜひまた!
福津市 40代 男性
とても美味しくて興味深い話が聞けて、有意義な時間を過ごせました。ありがとうございまいた。この地に長く住んで来られた人のお話しは、とても貴重だと思います。
福津市 40代 女性
古墳、ご飯、全部最高でした!古墳に訪れたのは初めてで、非常に興味深かったです。また参加したいと思いました。来ることで、いろいろ知れるし、楽しめるし、といいこと尽くしでした!
北九州市 20代 男性