酒蔵から学ぶ時間
|
製塩と交易の港として栄え、五十隻船の入船出船で賑わった津屋崎千軒。今も残る塩田跡と塩倉庫を訪ね、築 120年の豊村酒造の大きな梁の下で製塩の歴史を学んでみませんか。学びの後は、津屋崎の食材を使ったお弁当と酒や酒粕を使ったケーキを用意しています。100年以上前の暮らしに思いを馳せる時間を一緒に過ごしましょう。
11月2日(土) 10:00−14:00
【料 金】
大人2,500円、子ども(小学生以下)1,500円(昼食・大人のみお土産酒300ml付)
【所要時間】
4時間
【参加者数】
9名(最少催行人員8名)
10:00
福津市豊村酒造集合
10:30
酒倉庫、塩田跡地へ(徒歩で)塩田の歴史を学ぶ
11:30
豊村酒造にて、酒蔵の歴史を学ぶお酒のラベル、オリジナルラベルを作成
12:20
昼食(地元の食材を使ったお弁当、お漬物)食後、酒かすケーキ、コーヒーで交流タイム
14:00
おみやげのオリジナルラベルを貼った日本酒を受け取り、解散