太陽が今日を明るく照らす前、藤田裕美子さんは朝食の支度を始めます。福岡市内で勤める旦那さんと高校生の息子さんを送り出すためです。「朝食を作って、植木に水をやって、ゆっくりして、8時半から仕事」。早朝から濃厚な時が流れます。
藤田さんは、20年前に福岡市内から福津に越してきました。夫婦共に自然が好きで、福津をよく知るお父さんの勧めもあり決めました。暮らし始めると福津が大好きに。数年後、子どもを授かり子育てと家事に専念する生活へ。しかし、藤田さんは「それ以外の何か」を求めていました。ヘルパーの資格を取得したり、仕事を調べたりしましたがどうもしっくりきません。そんなある時、グラフィックデザイナーの旦那さんが思いもよらないことを口にしました。「何かしたいんやったら俺がグラフィックデザインを教えちゃろか」。青天の霹靂とは正にこのこと。藤田さんは驚くばかりでしたが「自分にできる何か」を求める気持ちが挑戦への道を開きました。
学び始めたのは、息子さんが2歳の頃。育児の合間に学ぶことを2年間続け、友人から小さな仕事を受けるようになりました。ゼロから学んだことが仕事になっていくことに心を弾ませましたが、同時に不安も覚え始めます。「美術専門の大学を卒業したわけではないのにこれでいいのかな」。思い悩んだ時、旦那さんから言葉が届けられます。「大学を出ているかどうかなんて関係ない。誰にでもできる仕事ではないよ」。藤田さんの心は晴れ、足取り軽く仕事を進められるようになりました。
「お客さんの言葉の端々から好みや欲していることを感じ取って、それを形にしていくことが楽しくて仕方ない」。デザインしたものを遠くから眺めたり、何日か寝かせてから再考したり。デザイン畑ではないからこそ多様な視点を持ってデザインし、お客さんに喜んでもらえるように努めます。
挑戦してみたことが仕事になり、楽しくて仕方ないことになる。理想的な道を進む藤田さんですが、仕事ばかりに夢中になることはありません。掃除や洗濯を気持ち良く行い、旬の食材を使った夕食を用意して家族の帰りを待ちます。「私は家族に支えてもらい暮らしている。仕事だけやっていても楽しくないと思うのよね。豊かな自然があるまちで暮らせ、ここに流れるゆったりした時を家族と一緒に過ごせることが幸せ」。
家族も「わたし」も幸せな暮らし。それは好きなまち住み、家族が笑顔でいてくれることを最優先にできた時、訪れるもののように感じました。
藤田裕美子さん
デザイン会社「Dream Works」で働くグラフィックデザイナー。大好きな福津のことをより多くの方に知ってもらいたいと、福津市周辺のお店や情報を載せたフリーペーパー「fuku•fuku map」の編集長も務める。しばらく休刊していた「fuku•fuku map」が2015年2月にが再スタート予定。