津屋崎山笠 伝統の祭りをめぐる旅
クライマックス「追い山」にむけて活気づく津屋崎で、300年の伝統を誇る祇園山笠の歴史やしきたり、楽しみ方をめぐる旅です。山笠の舁き手たちによる山笠の説明や男たちを支えるごりょんさんの本音トーク。山笠のコースの下見や勢い水のかけ方実習、山笠の期間中に食される料理の試食などなど、山笠の魅力を楽しみながら触れる催しです。また、追い山前夜に行われる裸参りや多くの夜店で賑わうサマーナイトイベントも、お祭り気分を高めてくれます。山笠をかついでみたい男性は、実際の参加もご相談ください!
当日の様子

福津市西側に位置する津屋崎千軒なごみに集合。スケジュール説明後、早速山笠一色の町を散策です

築80年の古民家で営むティーハウスミヤでお茶をしながら、山笠の歴史を学びます

ごりょんさん料理を満喫後、追い山コースを散策

散策途中で山笠のかき手衆に遭遇しました

山笠のかき手を助ける「勢い水」をかける練習も

最後に記念撮影を1枚
参加者の方の声
長い間住んでいても山笠のことは、本当に見るだけだったんで、説明していただき良かったです
【福津市 60代 女性】
大変勉強になりました。近くても全然知らないことばかりです。今後もっと調べたくなることがあると思いますので、今後ともよろしくお願いします
【宗像市 30代 女性】