革で葉っぱづくり

緑・紅・黄と秋の色彩豊かな宮地嶽神社で自分の好みの葉っぱを探し、レザークラフトで本物そっくりの葉っぱを作ります。津屋崎で革小物を 製作している「cokeco(コケコ)」が丁寧に指導しますので初めての方でも大丈夫です。革で作った葉っぱは、キーホルダーやブローチ、ペンダントトップに。なにげなく目にしている葉っぱもじっくり観察してみると色々な発見があるはず。いつもとはひと味違った秋の思い出作りに。

11月23日(土・祝) 13:30−16:30

当日の様子

実施者・参加者の自己紹介、旅のスケジュール紹介を行う時間。葉っぱづくりについても説明あり
宮地嶽神社を散策し、葉っぱ探しの時間を過ごします。奥の院、そして宮地岳も一部散策
緑色、黄色、赤色・・・様々な色、様々な形の葉っぱの中から、自分好みの葉っぱを選びます

宮地浜のランドシップカフェへ移動し、葉っぱづくりの準備を行います
自分好みの葉っぱをモデルにストラップ、キーラップ、ブローチなどを作ります
が並びました


参加者の方の声

短時間で自分の作品が出来より楽しかったです。海を眺めながらゆっくりした時間がとれて良かったです
【福津市、70代、女性】


植物を見る機会はなかなか無いので、いつもとは違う経験ができて面白い時間でした。革を扱う時間ははじめてだったので、楽しかったです。
【福津市、20代、男性】



詳細情報

4,000円(1ドリンク付)

【所要時間】
3時間

【参加者数】
5名

13:00
宮地嶽神社集合
自己紹介
境内を散策しながら革小物のモチーフとなる葉っぱ探し

15:00
海辺のカフェ「ランドシップ」に移動
葉っぱを観察しながら、革小物作り
ティータイム

16:30
終了






コメント・感想はコチラにどうぞ

"日帰り"  その他の旅

「手塩にかけて育てた野菜を余すことなく食べてほしい」という農家だからこその思いで […]
海辺の1日を福津の海に魅了された2人と一緒に過ごしてみませんか。風や波とひとつに […]
ぽこぽことらくだの背のように古墳が並び、その横には青々とした田園風景が広がる奴山 […]
都市域と原生自然の中間に位置し、人の営みを通じて作られ、維持されてきた里山。ライ […]
約22キロの沿岸線が続く福津。日によって海も夕陽も様子が異なり、いつ見ても新鮮な […]
漁港の朝市を体験してみませんか。獲れたての生きた魚を漁師さんから購入し、実際に捌 […]
「生き物に携わる仕事を体験してみたい」という方の為の大人の職場体験です。舞台とな […]
夕暮れ時、西の空は茜色に染まり、東の空からは月が昇り、夜空を明るく照らします。普 […]
製塩と交易の港として栄え、五十隻船の入船出船で賑わった津屋崎千軒。今も残る塩田跡 […]
青色でも紺色でもない色、藍色。むかしは、藍で染められた着物や暖簾 などが身の回り […]
緑・紅・黄と秋の色彩豊かな宮地嶽神社で自分の好みの葉っぱを探し、レザークラフトで […]
旧宿場町で、理想のリタイア生活を送る人たちがいます。リタイアと脱サラの第二の人生 […]